猫を遠ざけよ

左上から影が射す.

フンフンフンフン近づく鼻息.あ,猫はダメですどっか行きなさい.
01556c2d98f2505bf9ff12c4f195e9e443465a869d.jpg
チョコレート頂きました.m(_ _)m
012d1aa4531c3eee018f32508e2106a0aed359fa10.jpg
ありがとうございます.感謝しつつ頂いております.猫の舌の形のチョコで名もラングドシャ.もう一つはスペインから来たコインタイプ.おいしい.
012de873bb4fb6b1d80345b982727542ed40f8b446.jpg
ぬーん.
0154dc16572799e8748f1e60f4bef4bd98222210ad.jpg
ていうかキミ家賃払いなさい.


JUGEMテーマ:日常。

参考にならない茄子のラザニアの作り方

IMG_2348.JPG
端っこ焦げてます.

ええ,200度にすればよかったです.高すぎました.味はいいと思うんですけど.
cy7q_auto_d.jpg

IMG_2346.JPG
作り方を書こうってんですか?

ええまあちょっとだけ.

50g分のラザニアの麺(麺?)を作る.

・強力粉 25g
・薄力粉 25g
・塩 小さじに1/4
・水 適宜(器に入れて大匙ですくって使う.
・サラダオイル(オリーブオイルでも) 大匙1

ボールに粉と塩を入れてよく混ぜておく.

水をとりあえず大匙1ほどいれてボールごと揺するなどして混ぜようとする.サラダオイルを大匙1ほどいれて粉を被せたりフェイントをかけたり手で触ってモソモソ混ぜ始める.水を適宜足しながら混ぜてモソモソして様子をみていると

(ボケた!)こんなふうにモロモロしてくるのでコネはじめる.手のひらの付け根で押し付けるようにしてぐいぐいやる.あそれぐいぐいやる.もっとぐいぐいやる.水が足らないようならちょっとずつ足して様子をみる.だんだんまとめて,団子にしてこねる.
IMG_2330.JPG
この団子が72.5g.しばらく休ませるため,水で絞ったティッシュペーパーを団子に触れないように,団子の横に配置して器をラップして放置する(15分以上? 今回は用事もあり1時間).しかし普通は濡れ布巾を被せる.団子を休ませると滑らかさが増す.

まな板に小麦粉を適当に広げて団子を麺棒で伸ばす.綿棒じゃ小さすぎて無理.麺棒.
IMG_2333.JPG
四角く切るなど,好きに成型すればよいが,厚さは1ミリぐらいになるまで頑張る.
沸騰したお湯で茹で,浮いてきたら水に放す(上げておくとたぶんくっついてしまう).

おしまい.誘惑に負けて黒蜜やきな粉と砂糖で食べてしまうとラザニアは霧消する.ま,要は餃子の皮みたいなもんです.

ミートソースは概ね以下の様にして,前日に作る(早く言え).夕べやりました.

・玉ねぎ 小1個 みじんぎり
・にんにく 一片 みじんぎり
・豚ひき肉 150gぐらい(これは結構多い)
・干しシイタケあるいはポルチーニ茸の乾燥品 10g
・トマト缶あるいはパックのあらごしトマトみたいな商品 400g程度
・適当な調味料(トマトペースト,トマトケチャップなど)

干しシイタケあるいはポルチーニ茸はぬるま湯で戻す.軽く絞ってみじん切りにしておく.お汁はスープなどで使ってもよいかもしれない.

オイルを敷いたところでニンニクと玉ねぎを弱火で炒め,炒まったら一旦ボールなどに避難させる.ひき肉を少々塩を振って炒め,肉汁が透明になるぐらいまでやる.取り出した玉ねぎとニンニクを戻してよく混ぜ炒める.中火から弱火.

きのこも加えてトマトを投入する.何か酒(白ワイン・赤ワイン・清酒など)を適当に入れて弱火で水分を飛ばすつもりでゆっくり煮る.焦がしたら終わり.厚手の鍋がやりやすい.

乾燥パセリ・バジル,ローリエ,塩,胡椒,カレー粉(小さじ半分:隠し味のつもり)を入れて様子をみながら,コクが足らないならばトマトペーストを投入,さらにトマトケチャップも必要と思えば入れる.コンソメのキューブも入れてもよいかも.しかし味は足らないぐらいで多少煮詰まったら火を止め,蓋をして一晩おく.

翌日,すっかり忘れている.

いや,ミートソースに再び火をいれ,味を決める.昨晩と味は変わっている筈.今度は濃いめの味にしないと茄子でぼんやりすることになる.

フライパンに1cm厚の輪切り茄子を並べ,弱火でいじめる.しばらくして返し,初めてサラダオイルを少し入れて茄子を滑らせて回す.最初から油をいれると茄子の片面が全部吸うので,ちょっとこうしてみた.

オーブンを200度に温める.耐熱容器にミートソース,茄子,ミートソース,麺,ミートソース,チーズの順に,というか好きなように層にして, 4l68_auto_d.jpg
(黒い影はすず)
8z3c_auto_d.jpg
オーブンで15分から20分焼く.一番上にはダメ押しで粉チーズを振っておいてもよい.
ミートソースの味が薄いと,ずいぶんぼやけた味になります.かといって塩辛いと食べられませんが.

ホワイトソースも入れる場合もあるようですが,うちの容器が小さいので今回はパス.麺は余りましたので,スープに入れたらホウトウみたいになった.冒頭の写真の左上.

今日はパスタデーだそうで,昨日の予定にはなかったのですがラザニアにしました.

JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ

イカの塩辛

よく太った新鮮なスルメイカをスーパーで発見すると作ります.なお,ほかの種類のイカでは作れないのではないかと思います.ゴロが小さいので.

作り方はこちらのものが美味しいと思います.

まず,イカを測ります.
IMG_0908.JPG
冗談です.

塩辛を作るのに,胴体を筒状にキープする必要がないので,切り開いてゴロ(内臓)を取り出した方が楽です.が,引っこ抜きました.
IMG_0909.JPG
ちょいと破れてしまいました.まあ大丈夫.

ゴロの部分は傷をつけないように,また目のところを除いて,くちばしのところはうまく解体して(カラスぐちを抜き取る)周りの部分は塩辛に入れます.ここはよく動く筋肉ということで美味しいとされる場所です.そこだけ集めたおつまみが売られています.動く筋肉が美味しいというのは,タイの目の周りやくちびる,またヒラメのエンガワなどと同じ理屈ですね.

手足(ゲソ)の部分ですが,手(触腕)の2本の先,吸盤の部分は切って処分します.足はまだバラバラにしません.エンペラ(皇帝ではない)のところはつまむようにして胴体への付け根を指で裂いて引っ剥がせば取れます.そこをきっかけにして皮を剥いて作れば白作り,皮付きのまま作れば赤作り,ゴロにくっついている墨袋を絞って加えれば黒作りになります.今回は赤作り.
IMG_0910.JPG
下の丸いものが口だったところ.

水気を拭いた後,ザルに広げて乾かします.吊るして風に当てるのがもっとも効率的かもしれません.扇風機つかうとか.
IMG_0911.JPG
というように,本来は吊るせばよいのでしょうが,今回は冷蔵庫へ入れて水分を飛ばし,縁がぱりぱりになるぐらい待ちます(1日以上かかりましたが,もっと干した方がよい).結局のところ,かなり水分を失わせますが,実のところこれがコツだと思います.

ゴロは墨袋を注意深く外した後,塩を全体にまぶして容器に入れ,冷蔵庫で1昼夜待ちます.漬けすぎると塩が効きすぎて美味しくありません.
IMG_0912.JPG
漬け終わったゴロは塩の側に水分が出てしまい,すこし縮んでいます.その塩を払って包丁で切れ目をいれ,中身をまな板に出します.ゴロという部分は中腸線というところだそうです.その皮は捨てます.取り出した中身を包丁で叩いてなめらかにして,きれいな乾いた容器に入れ,そこに干せたイカを好きな幅と長さに切ったものを入れて和え,冷蔵庫へ入れます.ただし,足は吸盤があって口に触るため,吸盤を取らないならば塩辛にしません.そういう場合はトースターなどであぶって酒のつまみです.エンペラは同じように切って塩辛に入れました.

冷蔵庫から毎日取り出してかきまぜます.すぐに食べるとイカの肝和えの味です.だいたい3日後ぐらいから食べごろでしょうか.1日ごとに味がこなれていきます.肝和えの時点でも美味しいのですが,塩辛としては市販の塩辛を買う気にならないぐらいの味になります.うひひ.
IMG_1009.JPG
これは4週間ぐらい経った,最後の一口になったときの状態です.実に結構.一つには,上記のように水気を飛ばすことで日持ちするのだろうと思います.あと,食べない日もかき混ぜます.

中腸線に含まれるタンパク質分解酵素によって,徐々にイカがアミノ酸に分解されていきます(参考).これにより,特有の旨味を感じるわけです.しかしながら長く保存した塩辛のイカは,たとえばお茶漬けにしようと思って熱いお茶をイカにかけたりすると小さく縮んでホロホロと溶けて見えなくなってしまうことがあります.したがって,イカとして真っ当なうちにちょっとずつ早めに消費するのがよいと思われます.

そうですまたプリン体なのでした.食べ過ぎにご注意.

JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ

料理本は地図

写真 2012-12-24 20 22 36.jpg

地図を眺めて旅行した気分を楽しむ,というひとがいるのですが,料理本も地図のようなものだと思うわけです.

この画像の料理本は2001品の料理の(地図になぞらえれば)道筋を,数行の文章だけで書いたもので,なんと図解も,できあがりの(湯気やらほわほわな)写真もなければ,材料や調味料に必要な分量の箇条書きもありません.ついでに著者(浜田ひろみさん)の顔写真もないです.

なんじゃこれは.白地図+αでしょうか.

ところがこれは想像力をかき立ててなかなかよいのです.ちょっと自分の力試しを,という気になります.

と言いながらこの本は,2001種の,レシピというかごく簡単な調理の指針が,1ページがA5サイズの縦書きで叙述してあるだけなんです.うは.短い説明のものは1行で,たとえば

【レシピ No. 1106 そうめん入り味噌汁】
そうめんは昨夜の残りを.味噌汁はなすとみょうがの赤だしだったら,うれしい.

うれしいてあなた.こっちの立場はどうな..

まず,『そうめん入り味噌汁』にレシピは必要か,という沸き上がる疑問はこの際(くりすますですし)封じるとして,著者の趣味じゃないですかこれは.なすとみょうがの味噌汁?いいですねぇ あんまり煮ると黒くなってよくないですが,はい.

一方,TKG(たまごかけごはん)のレシピは3行もありまして.

【レシピ No. 1206 卵かけご飯】
あったかご飯をてんこ盛りにし,真ん中をお箸でへこませ,卵を割り落とす.黄身についている白いヒラヒラを苦心して取り,しょうゆをタラーッとかけて・・・・・・かき混ぜて・・・・・・ズルズルとお行儀悪く音を立てて食べる.朝ご飯はこれ! 白身は苦手とか,ちょっとだけとか,黄身だけとか,ご自分流の食べ方でどうぞ.

素晴らしい地図ですね.迷子になったわ.

もうひとつ紹介します.

【レシピ No. 1526 猫飯】
熱いご飯におかかとしょうゆをかける.ここにさらにバターを落としたものも,猫飯の一種?

こういう具合に,目に付いた変わったものだけを紹介すると,さぞおかしな本だと思われるかもしれませんが,おかしくはありません.鯖の船場汁のレシピなんて,ちゃんとしていますよ.

***

実のところ,この料理本は示唆に富みます.自分でそれを想像できないと,おそらくちゃんと美味しくはならない.それができるようになってこそおふくろの味が完成するのでしょう.お店も開けるかもしれません.作るのが好きな方,もし古書店で見つけたらどうぞお買い上げ下さい.

JUGEMテーマ:古書・絶版本



おつまみ

先週スルメイカを発見したので,誕生日に向けてイカの塩辛を作りました.なんでだ.

作り方はもう少し暇になりましたら書きます.現実逃避をする暇もなくなってしまったという..




杏仁豆腐

○○豆腐という名称から分かることは,杏仁豆腐は豆腐の登場後に登場したということですね(当たり前じゃ).

出来上がりが500ccの杏仁豆腐

材料:
アマレット(酒屋さんにあったりします.大瓶を買うと中々減らないかも) 大さじ2
牛乳あるいは無調整豆乳 300cc
水 200cc
砂糖 30グラム
粉ゼラチン 5グラム
練乳 大匙2
クコの実(ドライフルーツの格好で売られています) 数粒
スコッチウイスキー(水でもよいが) 適宜

作り方:
乾燥クコの実はウイスキーを水(分量外)で適当に割ったものに浸してぷんぷくりんにする(数時間かかります).
気を取り直して小鍋に水を温め,砂糖,粉ゼラチン,牛乳入れて温度を80度まで上げて溶かして火を止め,練乳とアマレットを入れて混ぜる.荒熱を取る.
室温程度に冷えたら適当な容器に入れて冷蔵庫へ入れて固める.
適当に盛ってクコの実を1個乗せて出す(どこへ).

台所に温度計はあった方がいいです.なにかと都合が良いです.

JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ



水分補給

きゅうりの水分
CIMG0651.JPG
は,牛乳の水分
CIMG0654.JPG
より多い(数字は100g当たりのグラム数:五訂食品成分表2002).

夏休みの自由研究としては短すぎです.

JUGEMテーマ:日常。



CTC紅茶

いつぞやのインドのお土産(自分用)が発掘されたので,開けてみたらこういうお茶葉っぱでして
CIMG0650.JPG
知らずに買っていたのですが,CTC(Crush, Tear and Curl)というタイプのものでした.パッケージには何も書いていないので開けるまで判りませんでしたが,粒々なのです.○○にも見えます.

ロイヤルミルクティーにしたらぴったりでした.次回はチャイにします.

作り方(2杯分):
1.小鍋に150ccほどの水を沸かす
2.ティースプーン山1杯のCTC茶葉をいれ,弱火にする
3.弱火のまま3分待つ
4.150ccほどの牛乳を投入し,熱くする
5.茶漉しで濾して飲む

JUGEMテーマ:日常。



ひまわりのタネ

先日会った先輩からトルコのおみやげで頂きました.食用です.炒って塩が少しだけ振ってあるとのことです.
写真.JPG
痩せたゲンゴ○ウではありません.

調べるとビタミン・ミネラル類豊富で大変結構とのこと.ただし中身を毎日スプーンいっぱい食べなされということでした.殻の端をちょっと噛んでやると剥けるのですが
写真 (1).JPG
この写真右下の粒は大きい方です.いったい何粒剥けばよいのでしょうか.実感したこととしては【リスは努力家】ということです.殻剥きアルバイトにリスを雇うのはどうか.リスへの報酬としてひまわりのタネをあげるってのは更にどうか.わけ分からんな.だめか.

JUGEMテーマ:日常。



しあわせ丼

去年も同時期に根室へ行っていましたが,今年は苫小牧に行っておりました.仕事の合間にタクシーの運転手さんに連れてきてもらったお店「海鮮みなと寿し」にてしあわせ丼なるものを食べまして.



このしあわせ丼というのは4つのコース(価格)がありまして,それぞれにネタが決められているのですが,その中から4種選んで食べることができる海鮮丼です.

840円コース イカ タコ サバ 白身(本日はカレイ) マグロ 玉子
1260円コース マグロ サーモン イクラ 甘エビ イカ 穴子 ホッキ 白身 サバ ホタテ トビコ
2100円コース ウニ イクラ ホッキ ホタテ マグロ サバ 数の子 カニ ボタンえび 穴子
2940円コース ウニ イクラ ホッキ 中トロ ホタテ ツブ 穴子 シャコ アワビ カニ ボタンえび 数の子

上の写真はどれでしょう.満足しました.

お店は苫小牧港の「海の駅ぷらっとみなと市場」にあります.

大きな地図で見る


北海道は車道はもちろん歩道も広く,さらに1ブロックが大きいので結構歩くことになりますな.

この時期は北海道は霧が多く,北海道マニアの知人によれば,観光のベストシーズンは8月のお盆を過ぎてから10月までがすっきり晴れるからそれを狙うのがよろしい,ということでした.確かに朝は霧が立ちこめていました.

JUGEMテーマ:北海道



calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
profile
search this site.
others
mobile
qrcode